ブレーキパッドやオイル類の卸販売業

イベント保管庫event archive

2000年~2021年までに開催されたイベントの結果表を保管しております。
2017-2021 IDI WEST CUP RESULT
2014-2016 IDI BRANCH CUP RESULT
2007-2013 IDI ENJOY CUP RESULT
2000-2006 IDI CHALLENGE BATTLE CUP RESULT

IDI WEST CUP

IDI WEST CUP
台数枠契約のイベント形式を継承し、IDI WEST設立に伴いイベント名を変更しました。
IDI WEST CUPからレースクイーンを起用。(2017~2019年)
自然吸気エンジンのNクラスと過給機エンジンのTクラスによるクラス分け模擬レース形式とし、スタート方式はグリッドスタートを継続。
2018年からはコンパクトカー参加車輛増加に伴いCクラスを新設し、3クラス年間4戦を開催し、シリーズポイント制によるチャンピオンシップとして開催しました。
2019年は、軽自動車のエントリー増加に伴い、普通自動車の特にターボ車等のクラスと混走を避ける為、全戦グループ分けによる5クラスでの開催とします。
2020年は、A-groupとB-groupそれぞれ3クラス計6クラスの走行イベントとなり、入賞は3位までとなり、U30age奨励金制度を開始しました。(29歳以下の参加者への奨励金)

IDI WEST CUP PHOTO


期間 2017年~2021年 | 5年間(15開催)
2021 2/23A.B 4/30A.B    
2020 2/9A.B 5/1延期* 9/22A.B   
2019 2/10A.B 5/2A.B 6/16TAKATA 8/13A.B Pt
2018 2/11CN.T 5/2総合 10/17総合 12/19CN.T Pt
2017 2/19N.T 8/14N.T 10/18総合   
*非常事態宣言により開催延期
Pt=Pointの略称(シリーズポイントの意)

IDI BRANCH CUP

IDI BRANCH CUP
「IDI ENJOY CUP」の基本スタンスを継承したうえで、新たに台数枠契約制による予約形式を導入しました。
レースとフリーの2クラスによるグリッドスタート方式による36台フルグリッド制を導入し、グリッドスタート時の混雑と安全性に配慮したスタート方式を採用しました。
2016年シーズン途中に有限会社アイ・ディ・アイ西日本営業所からIDI WESTへ独立開業。

IDI BRANCH CUP PHOT


期間 2014年~2016年 | 3年間(9開催)
2016 2/14総合 8/12総合 10/12総合
2015 2/15総合 8/13総合 10/28総合
2014 2/16総合 8/13総合 11/19総合

IDI ENJOY CUP

IDI ENJOY CUP
初心者~中級者向けに、参加ハードルを下げたイベントに変るよう「IDI ENJOY CUP」として仕切り直しスタートとなりました。
この年から主催はIDI西日本に一元化し、協力店のみ順次開催毎に募る形としました。
初の試みとなる模擬レースのローリングスタート方式を採用し、90分と120分の耐久レースも2度開催、鈴鹿サーキットやオートポリスサーキット等も初開催しました。
2010年に初心者~中級者向けのドライビングレッスンを実施。
2013年から倉敷へ岡山出張所を開設。

IDI ENJOY CUP


期間 2007年~2013年 | 7年間(29開催)
2013 2/17総合 8/14総合    
2012 2/19B.S 8/13耐久 10/21B.S   
2011 2/11R.S 5/11耐久 6/22総合 8/12R.S 10/2総合
2010 2/11R.S 4/21鈴鹿 6/16総合 8/12R.S 11/24総合
2009 3/11鈴鹿 4/30R.S 6/17R.S 8/13R.S 12/2R.S
2008 2/3Free* 4/3鈴鹿 6/17総合 8/14R.S 11/19TA
2007 2/12R.S 5/17鈴鹿 8/14R.S 11/17A.Polis  
*2008.2.3のイベントについては路面コース外の積雪の為、模擬レース形式からフリー走行会に変更しました。

IDI CHALLENGE BATTLE CUP

IDI CHALLENGE BATTLE CUP
1999年に複数店舗による合同走行会として初開催、当時の主催は5店舗合同で11月にTIサーキットにて1回のみ開催されました。
この年に有限会社アイ・ディ・アイが創立、西日本エリアをカバーする為、広島を拠点に西日本営業所を設立。翌2000年に冠スポンサー兼、イベントの主催サイドに深く携わるようになりました。
2001年から当時の主催店YellowBirdから主催を引継ぎ、NAとTurboによるクラス分けとした年間ポイント制を採用し、シリーズ戦として模擬レース走行会を年間4~6回を開催。

IDI CHALLENGE BATTLE CUP PHOTO


期間 1999年~2006年 | 7年間(34開催)
2006 2/19R1 5/17R2 9/13R3 11/3R4 Pt
2005 1/23TA 4/20R1 6/15R2 9/14R3 11/16R4 Pt
2004 2/8R1 5/19R2 7/14R3 9/15R4 11/17R5 Pt
2003 2/11R1 4/16R2 6/18R3 9/10R4 11/12R5 12/10Mine Pt
2002 2/14TA 4/10R1 6/12R2 9/11R3 11/13R4 Pt
2001 2/20TA 3/22R1 5/23R2 9/12R3 11/14R4 Pt
2000 3/22R1 5/17R2 9/20R3 11/15R4 Pt
1999年のリザルト表は御座いません。
Pt=Pointの略称(シリーズポイントの意)
【リザルト表閲覧にはPDFファイル閲覧可能なソフトが必要です】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロード後、閲覧下さい。